
深掘りDIG
NO WARプロジェクト つなぐ、つながる

証言台の特攻隊長「復讐心ではない 命令で斬ったのだ」~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#56

「地平線の下で生きたい」 生き延びてもなお続く教え子を失った苦しみ 学童ら1484人犠牲の疎開船「対馬丸」撃沈事件から80年

ソ連に取り残された日本人「両親は帰国せず死んだ」 幸せ築いたウクライナで2度目の戦争、命がけの出国と決断

「真っ赤な火柱みたいなものがドーンと」20人以上が犠牲に…知られざる歴史・小牛田空襲

「死ぬための教育は、教育のまさに逆転現象」子どもたちを支配した軍国主義は教室だけでなく少年向け雑誌にまで【報道特集】

「水をくれー水をくれー」5歳の記憶を“描き続ける”女性 焼けただれた人々が求めた湧き水 長崎 被爆から79年

特攻隊長ですら恐怖を覚えた米軍の調査 真実を述べるために証言台へ~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#55

戦後79年 44歳で被爆死した松山出身の俳優・丸山定夫をしのぶ

79年の時を越えて取り戻したつながり 旧樺太とウクライナ 2度の戦争に翻弄された男性が両親の故郷・長野を訪問
